作業部屋が狭いフリーランスにおすすめ!アイリスプラザオフィスチェアのレビュー

フリーランス・独立

こんにちは。ライターの雪代(@yukishiro7946)です。

フリーランスというと素敵な作業部屋でオシャレに仕事をしているというイメージを持たれがちですが、実際はスペースに制約があるという方もいらっしゃいますよね。

私は現在、実家の自室で仕事をしています。

実はつい最近まで学習机と学習机に付属していた椅子で仕事をしていました。

部屋が狭くて机も椅子も選択肢が少なかったからです。

しかし長時間作業をすると、腰痛を感じるようになりました。

そのためこの度、椅子だけ買い替えることに。(机はスペースの都合上、良いものを見つけられなかった…)

この記事では、今回買った「アイリスプラザ オフィスチェア」についてレビューしていきます。

数か月使ってみて、

  • 作業スペースが狭い人
  • いきなり高い椅子を買うことに抵抗がある人
  • とりあえず学習机の椅子は卒業したい人

におすすめできると感じました。

上記にあてはまる人は参考にしてみてくださいね。

※使用感はあくまで個人の感想です。
スポンサーリンク

なぜ椅子を買い替える必要があったの?

今まで小学校入学のときに買ってもらった、学習机に付属していた椅子で仕事をしていました。

フリーランスになって長時間座るようになってから、その椅子では腰痛を感じることが多くなったのです。

さらに前の椅子はキャスターもついていなく、高さ調節もその都度ドライバーでネジを外して…という工程が必要で非常に面倒でした。

フリーランスにとって椅子は長時間使うものですし、合うものを使った方がいいと感じ、買い替えることにしました。

アイリスプラザオフィスチェアを買った理由

オフィスチェアには下記のメリットがあります。

  • キャスターがついているのでちょっとした移動がしやすい
  • レバーで高さ調節ができるので面倒くさくない
  • 背もたれが高いので寄りかかれる
  • 長時間座っていても疲れを感じにくくなり、仕事へのモチベーションがUP

キャスターもレバーも背もたれの高さも大体のオフィスチェアにありますよね?

と思った方もいらっしゃいますよね。

今回私が購入した「アイリスプラザオフィスチェア」ならではのメリットは、

  • 肘掛けもついていなくコンパクト
  • カラーバリエーションが豊富
  • リーズナブルな価格

だと感じています。

肘掛けもなくコンパクト

フリーランスの人はゲーミングチェアを買っている人が多いのではないでしょうか。

私もこんな感じのゲーミングチェアがほしかったのですが、とにかく部屋が狭いんです。

狭い部屋に置くと椅子が大きすぎて、逆に生活がしにくくなるのではと心配でした。

肘掛けも長時間の作業で腕への負担を軽減するためにも必要だとは思っていたのですが、サイズを計算したところ、肘掛けが机につっかえて生活導線が悪くなるのが想像できたのでゲーミングチェアは諦めることに…。

狭い部屋なので肘掛けもなくコンパクトに収納できる点がとても魅力的です。

カラーバリエーションが豊富

アイリスプラザオフィスチェアは色の種類が豊富です。

オレンジ・グリーン・ブラック・ベージュ・ボルドー・ライトブルー・ピンク・ブルーとなんと8色展開されています。(2020年5月17日現在、Amazonにてベージュ・ライトブルー・ピンクは在庫なしとなっています)

オフィスチェアというと黒が多いですが、黒ですと虫がついたときに気づかずにびっくりしてしまうことが怖くて黒以外の色の椅子が欲しかったのです!

リーズナブルな価格

アイリスプラザオフィスチェアは2020年5月17日現在、Amazonにて3,980円です。

以前、実家を離れて生活していたときに2万円近い椅子を通販で買ったことがあるのですが、あまり合いませんでした。

そういった経験により、

雪代すみれ
雪代すみれ

「高い椅子を買うなら実際に座ってからでないと後悔するかも…」

という思いがありました。

「椅子を買い替えよう」と決めたときには新型コロナウイルスに警戒した方が良いと言われ始めていた時期で、なるべく外出は控えた方がいいのでは…と感じていてお店に試しに座りに行こうと思える感じではありませんでした。

万が一合わなくても後悔しない価格というのは安心して購入を決断した理由の1つです。

アイリスプラザオフィスチェアを実際に買ってみて

アイリスプラザオフィスチェアを使って数か月が経過しました。

実際に使ってみて感じたことを解説していきますね。

期待以上だったこと

期待以上だったことは2点あります。

  • 長時間座っていても疲れない
  • メッシュ生地が暑くならなさそう

前の椅子は2~3時間程度で腰痛を感じることが多かったのですが、アイリスプラザオフィスチェアにしてからは長時間座っていても疲れを感じることが少なくなりました。

また背もたれがメッシュ素材となっているのですが、これから暑くなる時期には暑さを感じにくいのではと期待しています。

期待通りだったこと

予想通りだったなと感じたことは次の2点です。

  • キャスターで移動できて便利
  • ワンタッチで椅子の高さが調整できて楽

キャスターがついているのって本当に便利ですね…!

期待していた通りではあるものの、本当にキャスターのついている椅子を買って良かったと感じました。

また椅子の高さがワンタッチで調整できるのも非常に楽です。

今は特にオンライン取材などもあり、作業と通話では姿勢が少し変わるので、座りやすい高さに微調整できるのは作業環境が改善されたと感じています。

私の周りではフリーランスで学習机の椅子で仕事しているという人は聞いたことがないのですが、もし学習机の椅子を使っていて、作業のしにくさを感じているなら、買い替えを前向きに検討してみてもいいかもしれません。

デメリット

デメリットに感じたのは下記の2点です。

  • 長時間座ってるとお尻が痛くなる
  • ゲーミングチェアのようなフィット感はない

学習机の椅子に比べたら長時間座っていても疲れないものの、ずっと座り続けていたらやはりお尻は痛くなります。

雪代すみれ
雪代すみれ

私は痔でもあるので、クッションも併用しています。

一度だけ家電量販店でゲーミングチェアにお試しで座ったことがあるのですが、衝撃のフィット感でした…!

残念ながらアイリスプラザオフィスチェアにはそのとき感じたようなフィット感はありません。

安いですしオフィスチェアとゲーミングチェアとで違うので当然だと思います。

また腰を支えるためにサポートバーがあって、腰がサポートされながら寄りかかれる感じなのですが、これは合う合わないがあると感じます。

背もたれの寄りかかる角度が合わないと感じる人もいるかもしれません。

雪代すみれ
雪代すみれ

ちなみに私は寄りかかって作業する姿勢があまり得意ではないので、気になっていないです!

まとめ:アイリスプラザオフィスチェアは以下の人におすすめ

アイリスプラザオフィスチェアは以下の人に向いていると感じます。

  • 作業スペースが狭くてゲーミングチェアは置けない人
  • 通販で高い椅子を買うことに抵抗があり、リーズナブルな価格の椅子を買いたい人
  • とりあえず学習机の椅子は卒業したい人

逆にゲーミングチェアが置けるスペースがある人はゲーミングチェアの方がいいのでは…と思います。(私も部屋が広いならゲーミングチェアが欲しかったです笑)

コンパクトカラーバリエーションが豊富リーズナブルな価格というのはアイリスプラザオフィスチェアならではのメリットだと感じます。

フリーランスだけでなく、感染症対策で一時的にリモートワークになりとりあえず椅子が欲しいという人も検討してみてくださいね。