こんにちは。ライターの雪代すみれ(@yukishiro7946)です。
先日0から始めるブログ&ライティング講座「女子フリ」に参加してきたのでその様子をお伝えします!
(女子フリ開催のお知らせ)
http://weekend.inaka-freelance.jp/jyoshifuri-1/
○今回の女子フリに参加したかったけれど都合が合わなかった
○興味があったけれど勇気が出なかった
○次回以降の女子フリに参加してみたい
このように考えている方々に読んでいただければ幸いです。
「女子フリ」とは?
講習会場のコワーキングスペースhinode。hinodeのホームページはこちら。
フリーランスとして活動しているじょりちゃん(@jyorinko_ayumi )、ていちゃん(@emi_t38 )が講師となって、短期集中でWebスキルを高めるプログラム。
女性限定で行っている理由は、
・女性が宿泊型の講座に参加するハードルを下げたい。
・結果や数字だけではない感性を磨いてほしい。
という思いからとのこと。
講師のじょりちゃん
2回目の開催となる女子フリ。今回はフリーランスとして活動していくにあたり持っているとメリットが大きい「ブログ」がメインテーマ。
主な内容は、以下のとおり。
・WordPressでのブログの立ち上げ方
・ブログの操作方法
・ブログの書き方
・ブログを使った仕事の獲得術
・読みやすい文章の書き方
講師のていちゃん
私が女子フリに参加した理由
私は4年間公務員として働いていましたが、組織での人間関係に疲れてしまったことをきっかけに「組織にしがみつかない生き方がしたい!」という思いで漠然とフリーランスに憧れていました。まさか公務員からフリーランスになれるわけはないだろうと思いつつ、軽い気持ちで「公務員からフリーランス」と検索したところ、新美友那さん(@inaka_free213)のブログに出会ったのです!新美さんが受講していた「田舎フリーランス養成講座(通称:いなフリ)」から女子フリを知りました。
いなフリへの関心も強く、女子フリ参加前にいなフリ及びhinodeの見学をさせていただいていたので、第2回女子フリのお知らせが出た際にはすぐに申し込み!
参加前の気持ちはただ楽しみだった
他の参加者は「参加前は不安だった…」と言っていましたが、私はただ楽しみでした(笑)レアケースだと思いますが、事前にいなフリとhinodeの見学をしていたので、どんな場所でどんな人たちがいてどんな雰囲気かということが想像できたためだと思います。Facebookグループで不明点を質問する場があったことも助かりました。一方で能力面からすると、ブログを立ち上げたり書いたりすることは初心者で、WordPressは難しくて自分にはできないと思っていましたし、文章を書いてみようとしても途中で詰まったり思うようにまとまらなかったりしていました。
たくさん吸収でき、あっという間だった2日間
じょりちゃんによるポートレート撮影のためみんなで海へ向かっている途中
WordPressでおしゃれなブログが立ち上げられた!
とても難しそうだと思っていたWordPressでのブログの立ち上げがたった数時間でできてしまいました。一人でやっていたら詰まっていたであろうプラグインやパーマリンクなども、じょりちゃん・ていちゃんが丁寧に教えてくれたのでスムーズに。
誰にどんなことを伝えどうなってほしいかを意識することにより書くことが詰まらなくなった!
ブログの書き方講座の中で印象に残ったことは、
① どんなことを伝えたいか
② 誰に読んで欲しいか
③ 記事を読んでどうなってほしいか
④ ②が③をするために必要な情報
上記を意識して構成を考えるようにしたら迷わなくなりました。ていちゃん「①から④は毎回意識して書いてね!」
高校生の頃に趣味で日記のように書いていたブログと読み手を意識したブログの違いはこのような構成を考えることだと感じています。
最後まで読まれる文章を書くために
皆さんはTwitterのタイムラインやWebの記事を一字一句しっかり読みますか?全てを熟読することは難しいですよね。「だからこそスラスラと最後まで読める文章を書くことが大事。」とじょりちゃん。
完読される文章に必要なことは
・漢字・カタカナ・ひらがなのバランス
・文末表現の工夫
・専門用語を使わない
・抽象的な表現は具体例を挙げる
などに気を付けて書くと良いとのこと。
じょりちゃんが講習中にお勧めしていた「新しい文章力の教室」は私も持っていますが、とても勉強になっています。
唐木 元 著 「新しい文章力の教室」
30分間で記事を書いてみる→その後添削で自信がつく&自分の課題がわかる
学んだことを踏まえ、実際に30分集中して記事を書くという作業を行いました。途中までしか書けませんでしたが、その場でじょりちゃん&ていちゃんによる添削。「書いてみたけれど、この書き方で大丈夫かな…」という気持ちがあったので、すぐにフィードバックがもらえることは自信になりましたし、改善点もわかり更にモチベーションがUP!!
胃袋を掴んでくるいすみの食事
1日目の夕飯はいすみの料理人の太田さん(@outaniu )による、いすみ市の名産を使ったごちそう!!!
おしゃれな見た目で、初めて食べる料理で、とてもおいしかったです…。多めに作っていただいたようで完食できなかったのですが、タッパーを持ってきたかったなと思いました(笑)
鮟肝のパスタ。お腹いっぱいなのに入るおいしさ。(photo by 草葉あゆみ)
いすみのおいしい食事はこれだけではないんです!2日目の朝は大原漁港の朝市にて、いすみ市産の海産物をたくさんいただきました。
いすみ名物のじあじあ。人気で早めに買わないと売り切れていることも。
いすみ市の名物である「じあじあ」、たこの串焼き、伊勢海老の味噌汁、たこの唐揚げ、甘酒などおいしいものがたくさん!期間限定のたこしゃぶを楽しみにしていたのに他のものを食べているうちにうっかりしてしまい、後でじょりちゃんのツイートを見て悔しくなりました(笑)
いすみ市まで来たら観光要素も楽しみたいよね✨ってことで#女子フリ 2日目は港の朝市で朝食を🐙
銘酒木戸泉の酒粕を使った甘酒
地タコ飯
伊勢海老の味噌汁
タコしゃぶ…食べ過ぎました😇
これからていちゃんに(@emi_t38 )よる「ブログからの仕事獲得術」講座です!#iPhoneX#Lightroom pic.twitter.com/S11gZb0gbP— じょり📷エモリスト (@jyorinko_ayumi) 2019年1月20日
その場で食べるもの以外にもハンドメイドのアクセサリーや、お土産にできるおせんべいも売られていました!
大原漁港 港の朝市のホームページ(http://minato-asaichi.com/)
励ましあえる仲間ができた
女子フリのお知らせに「仲間ができる!」と書いてあったものの、1泊2日なので正直そこまで親交が深くなるとは思っていなかったんです(笑)でも、1泊2日で仲良くなっちゃいました!仲良くなるといっても馴れ合うという感じではなく、同じ目標を持っている中で相談し合ったり意見交換をする仲間という雰囲気。女子フリには講座終了後にLINEグループに招待という特典があって、そこで今も交流をしています。
朝みんなで海に散歩に行って撮った写真。サーファーさんや釣りをしている方がいました。
宿泊先はレストラン晴海に併設されている民宿。(http://ohara-harumi.jp/)
女子フリに行ってブログを書くことが楽しみになった
行く前までは、「WordPressは難しそうだから私には無理」と思っていて、文章を書こうとしても上手く書けないという悩みを抱えていた私ですが、女子フリを終えて「自分のブログを育てていきたい!」という気持ちです。講座中の30分間集中して書いてみる時間でも書けるようになった実感を得ることができ、書くことが楽しみになりました。書けるようになったことで、発信することに対しても「自分の思っていることが上手く伝えられなさそうで怖い」という感情から、発信して伝えてみたい!という変化へ。
そして、元々関心を持っていたいなフリに、ますます参加したい気持ちが強まりました!
独立して働くスキルを身につけたい女子は女子フリへ!
(photo by 草葉あゆみ)
モニター割付きで参加費2万円はとてもお得!
講座受講費・夕食代・宿泊代で2万円は安いと思いました。この2日間で学んだことは自分一人で取り組んでいたらできなかったことですし、参加してよかったなと感じています。
2日間の講座なので参加しやすい
今回の参加者の中にお子さんがいる方がいました。また、学校・アルバイト・仕事などで長期的な講座への参加が難しい方も多いと思います。女子フリは1泊2日の短期集中講義なのでまとまった時間が取りにくい人にもおすすめです。
別の参加者で「いなフリのことを親に話したら宗教だと思われて反対された。」という方がいました。周囲に反対されなくとも知らない土地に初対面の人たちと一ヶ月一緒に生活することは不安と感じる方もいると思います。女子フリに参加することで、いなフリで行う講座のイメージがしやすくなったり一ヶ月生活する土地の雰囲気が掴めたり、いなフリに参加するハードルが下がるのではないでしょうか。
じょりちゃんによると、女子フリは1ヶ月1回を開催目標にしているとのこと。参加者の年齢は18歳以上(高校卒業済み)を想定していて、パソコンの基本的操作ができる女性なら学生でも社会人でも主婦でも誰でも歓迎!
参加を迷っている方は勇気を出して行ってみてほしいなと思います。それから独立して働くスキルを身につけたい!と考えている方にこの記事が届いてほしいです。
女子フリ2期の他のメンバー体験記
○いちのさん(@1_non_s1 )
ただの主婦が、「女子フリ!ブログ・ライティング講座」に参加してきました!
(https://1-non-1s.com/josihurirepo/)
○ニカイドウ ミドリさん(@2kai2kaid)
フリーランス興味ある人にオススメ!女子フリに参加してきました
(http://2kaigreen.oops.jp/josifree/)
○まこさん(@maco8x)
女子フリが楽しすぎた‼︎
(http://mk28jt.pecori.jp/joshifuri/)
コメント