インタビュー記事に関しては、全て企画・インタビュー・執筆を担当しています。
ヨガジャーナルオンライン
■真船佳奈さんインタビュー

正しいお母さんって?「ちゃんとしなきゃ」と悩んだ漫画家が語る、「迷惑をかけちゃいけない」の呪い | ヨガジャーナルオンライン
テレビ局で働きながら、漫画を描いている真船佳奈さん。『正しいお母さんってなんですか!? 〜「ちゃんとしなきゃ」が止まらない! 今日も子育て迷走中〜』(幻冬舎)では、出産後に感じた外出やSNSの怖さ、「ママ友」に関する悩み、夫が忙しすぎてワン...

「お母さんは自分を犠牲にしなきゃダメ?」子育てだけに専念しようと思った漫画家が辿り着いた答え | ヨガジャーナルオンライン
テレビ局で働きながら、漫画を描いている真船佳奈さん。『正しいお母さんってなんですか!?〜「ちゃんとしなきゃ」が止まらない! 今日も子育て迷走中〜』(幻冬舎)は、外出時に周囲の目が気になる一方、優しく声をかけられたことの喜び、「ママ友」との付...
■なぎまゆさんインタビュー

ストレス買い物から卒業した私が見つけた「要・不要」で分ける家計管理術と片付けの意外な関係性 | ヨガジャーナルオンライン
「家計簿をつけているのに」「ポイ活しているのに」……自分なりに努力はしているのになかなかお金が貯まらないという悩みを抱えている方は少なくないと思います。漫画家のなぎまゆさんは『物事を「いる・いらない」に分けただけで、貯金ゼロから「貯められる...

極端な節約は失敗する理由|自分の生活スタイルを無視しない蓄財と豊かさ両立のための賢いお金術 | ヨガジャーナルオンライン
「家計簿をつけているのに」「先取り貯金をしているのに」……自分なりに努力はしているのになかなかお金が貯まらないという悩みを抱えている方は少なくないと思います。漫画家のなぎまゆさんは『物事を「いる・いらない」に分けただけで、貯金ゼロから「貯め...
■フクチマミさんインタビュー

「子どもに説明できない」親たちの本音…『性教育格差』が招く意外な問題とは【経験談】 | ヨガジャーナルオンライン
性教育の重要性は社会で共有されつつありますが、家庭や学校で内容に差があるのが現状です。子どもと関わる大人向けに描いたコミックエッセイ「おうち性教育はじめます」シリーズの作者であるフクチマミさん。今回、子ども自身も読むことのできる『こどもせい...

性教育を学んで「生きやすくなった」理由|大人のアップデートを阻む壁の正体について考える | ヨガジャーナルオンライン
性教育の重要性は社会で共有されつつありますが、家庭や学校で内容に差があるのが現状です。「おうち性教育はじめます」シリーズの作者であるフクチマミさんは、大人向けの性教育本を制作してきましたが、今回、子ども自身も読むことのできる『こどもせいきょ...
■グラハム子さんインタビュー

「カラコンなしじゃ生きていけない」現代女子高生の美意識とSNSが変えた美の基準 | ヨガジャーナルオンライン
郊外に住む15歳の千紘は、憧れの渋谷の女子高に進学します。内部進学してきた同級生たちは大人っぽくおしゃれで、お小遣いやファミレスのバイトで買えるものだけでは、友達との差は広がってしまう……。そんな中、中学時代の友人がパパ活をしていると知り、...

「違和感を大切にして」スナックで勤務経験のある私が娘世代に伝えたい「パパ活の危険性」 | ヨガジャーナルオンライン
『娘がパパ活をしていました』(はちみつコミックエッセイ)は、もし娘がパパ活をしていたら、親としてどう向き合うべきかを問う作品です。郊外に住む千紘は、憧れの渋谷の女子高へ進学しました。内部進学してきた同級生たちはおしゃれな子ばかりで、お小遣い...
■FIFTYS PROJECTイベントルポ

ゴミ出しや道路、防災備蓄…私たちの生活は政治と繋がっている。議会の半数が女性になって変わった景色 | ヨガジャーナルオンライン
2025年版のジェンダーギャップ指数で、日本は148カ国中、118位。政治と経済分野での遅れが順位を下げている原因だ。2022年から「政治分野のジェンダー不平等の解消」を掲げ、活動しているFIFTYS PROJECTという団体がある。5月3...

「私が議員になるしかない」と決意した女性たち|20代30代の挑戦ともたらした変化 | ヨガジャーナルオンライン
2022年から「政治分野のジェンダー不平等の解消」を掲げ、活動しているFIFTYS PROJECT。同団体のイベントが5月に都内で開催。イベントではFIFTYS PROJECTのサポートを受け当選した議員の報告も行われた。登壇した4人の発表...
取材を受けました
アルテイシアさんのコラムで取材していただきました。6月に後編が公開されました。

自分で自分の呪いを解いて、非婚宣言できました【後編】|アルテイシアの初老入門|アルテイシア
「恋愛も結婚も子どももいらない」と非婚宣言した雪代すみれさん(34歳、ライター)。彼女には重度知的障害を伴う自閉症の弟がいて、きょうだい児として発信や執筆をしている。前編では非婚宣言に至るまでの半生について語ってもらったが、そこからどのよう...
5月に公開された前編はこちらです

自分で自分の呪いを解いて、非婚宣言できました【前編】|アルテイシアの初老入門|アルテイシア
「終わらない悪夢を見ているようだったよ……」若い頃を振り返るとそう思う。母みたいな女になりたくない、と子どもの頃から思っていた。男に依存しなくても生きていける、自立した女になろうと決めていた。「男に選ばれるのが女の価値」みたいな母の生き方に...
ポッドキャスト配信中
弁護士の藤木和子さんと一緒に「きょうだい児が充電するラジオ(通称:シブらじ)」の音声配信をしています。週に1回、最新回を配信しています。
きょうだい児(障害のある兄弟姉妹がいる子、人)当事者である2人が今までの経験や生きづらさを解消してきた方法をおしゃべりし、今を生きるパワーを充電していこうというプログラムです。
Spotify・ApplePodcast・AmazonMusic・YouTubeで聞くことができます。
Spotify
ApplePodcast

きょうだい児が充電するラジオ
メンタルヘルスポッドキャスト · アップデート:毎週 · 障害のある人のきょうだい(きょうだい児)である2人が今までの経験や生きづらさを解消してきた方法をおしゃべりし、今を生きるパワーを充電していこうというプログラムです。(毎週木曜日20時...
AmazonMusic
https://music.amazon.com/podcasts/29c42930-9203-4bad-92a4-c7267bde63c0/%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%A0%E3%81%84%E5%85%90%E3%81%8C%E5%85%85%E9%9B%BB%E3%81%99%E3%82%8B%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA
YouTube
きょうだい児が充電するラジオ
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
お仕事の相談・問い合わせ
お仕事の相談・お問い合わせはこちらへお願いします。
SNS・外部サイト
■X(旧Twitter):@yukishiro7946
■Instagram:@yukishiro7946
■ニュースレター:雪代すみれの「静かに質素に穏やかに」