スポンサーリンク
思考・経験

2021年の振り返りと2022年について

あけましておめでとうございます。年末年始はホットクックで調理を楽しんだり、おせちを買ってきて味わったり、テレビを見たり、ダイパリメイクを少し進めたり(チャンピオンロードまで来た)散歩したり(兼ポケモンGO)……割とのんびり穏やかに過ごしてい...
思考・経験

「不快な状態」を取り除くことで穏やかに暮らすことを目指す「不快日記」

あなたにとって「幸せ」とはどんなことですか。私はいつの日からか「目指す幸せ」が見えなくなり、何を目標に生きたらいいのかわからなくなりました。「目指す幸せ」があれば生きやすくなったり、生きるの楽しくなったりするのかな~などと思っていて、「結婚...
思考・経験

【女性にオススメ】アート引越センターレディースパック体験談

引っ越し業者というと、男性スタッフが多いイメージではないでしょうか。とはいえ、「女性の一人暮らしだから、男性スタッフだけではなんとなく不安」「女性スタッフの方が安心できる」といった人もいますよね。実際、過去には「引っ越し業者バイトの男が依頼...
本の紹介

ジェンダーの教養を身につける 治部れんげさん著「炎上しない企業情報発信」

※この記事はライター組合のブログ・note部「初心者ライターにおすすめの本一冊を紹介」の企画に参加し、執筆したものです。近年、CMや広告がたびたび炎上しています。炎上は企業のイメージダウンになることも。初心者ライターさんはクラウドソーシング...
思考・経験

いなフリの振り返りと反省〜受講から1ヶ月経過して〜

こんにちは。元公務員ライターの雪代(@yukishiro7946)です。5月から6月にかけて行われた「田舎フリーランス養成講座(いなフリ)」に参加しました。#いなフリ 始まりました😃今日はオリエンテーションや面談、金谷の案内など💡お昼に食べ...
思考・経験

公務員は休職中からそのまま退職できる?人と会うのが難しい中で辞めるとき

こんにちは。Webライターの雪代すみれです。公務員で休職する人は最近は珍しくなく、私も休職をしていました。休職後は回復に専念し、職場復帰という流れが一般的です。しかし、休職をしてみて、仕事への復帰が難しいことに気づくこともありますよね。そん...
思考・経験

4月から市役所に入る人必見!元公務員が新人のときしていた事前準備・気を付けていたこと

春分の日がすぎ暖かくなってきました。新入社員の皆さんの新しい生活がまもなく始まりますね。これから市役所で働くみなさんも入庁(市役所では入社ではなく入庁といいます)を控えてワクワクした気持ちとドキドキした気持ちが入り混じっているのではないでし...
スポンサーリンク